おませなメダカに悩む夢爺さん?
各地で甚大な被害をもたらした集中豪雨、一夜明ければなんもなかったような静かな天気。二日間こもっていてカビが生えそうな夢爺さん、何かすることがないかメダカ水槽を眺めているとDIY魂に火が付いた夢爺さん( ゚Д゚)そうだ!メダカ団地をリニューアルすることに。
元々、家を建てたときは此処は背の低い植木を植えていたが、取っ払い金魚の水槽を入れたり、のちには蓋をしていたところにメダカの水槽をぶち込んだ。

厚さ3cm×幅20cm×長さ4mの杉材を2枚ほか材料を仕入れ。3個の水槽を置いているが、此処の長さは2m10cmある、夢爺さんの計算が正しければ水槽が4個×2列置ける。


段差違いにするため一段目は3cm底上げし水槽を4個設置し、2段目にも水槽4個設置。


水を入れたままの移動で苦労したが何とか水槽を1個増やし午前中に仕事完了。
ビフォー アフター


1cm~3cmほどの今年生まれたメダカ、もう少し大きくなったら振り分けましょう。


これ以上水槽を増やすつもりはないが、今年生まれたメダカが水草にもう卵を産み付けている、おませなメダカに採卵するか悩む今日この頃の夢爺さんにポチッとお願いします。
一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。