夢爺特性のベッドやり替え?
何かと忙しい3連休、初日は何時もの仲間とのグラウンドゴルフ、帰ったその足でホームセンターへ直行、翌日からプチ快適化の材料仕入れへ。
佐賀バルーンフェスタで車中泊する折、冬用の掛布団を持っていった。夢爺さんの身長は160cm、ベッドは165cm、この長さにした理由は下の机で作業するとき圧迫感がなく丁度良い長さ。165Cmでは冬以外で車中泊するときは問題ないが、冬に車中泊は今までないが今回の車中泊で厚めの布団をかけると少し足元に圧迫感を感じた。


思い立ったが吉日、早速作業開始、照明からすべて撤去

今回は180cmに延長、今までもそうだが肝心なのは軽く押し上げることができること、ヒンジになる丁番をコンパネを取り付ける角材と本体側に直線に取付ことが大事。


何度も確認し組み立てていく、図面は頭の中。軽く上がり問題なし、後は仕上げするだけ。


化粧シート?やモール?を張り仕上げていく。




照明を取り付けほぼ出来上がり


このままで頭が閊えることはないが夢爺発明の突っ張り板?を取り付け、丁番を2か所つけて2段階にできるようにしている。



勤勉な夢爺さんまだ家出の予定はないが、3連休、2日目丸1日かかり出来上がり、3連休、残り1日、まだまだ続く快適化にポチッとお願いします。
一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。

コメント