PR

”どぎゃんなっとせんといかん”と神の手に火🔥が付いた夢爺さん

スポンサーリンク

「どぎゃんなっとなるもんですね」

ヨタヨタしている夢爺さん、ソーラパネル付け替える際に手を突き壊してしまったマックスファンのフード、シリコンなどを塗ったくりしのいできたがひどくはないが雨漏りがするようになり”どぎゃんなっとせんといかん”と言うことで梅雨に入る前に新しく取り付けることにしたが箱を開けると”取説”や取り付けネジなどなく本体とリモートスイッチのみ”どぎゃんなっとなるだろう”と言うことで取り付けしたがフードは開くがファンが回らない。

屋根に上り下りすること何回も、しまいにはモーターが熱を持つようになり熱と夢爺の頭も冷やす様に一旦ここで終了。

固定していたネジを外しシリコンで止めていた枠を取り外し調べてみるとファンが手で回しても堅い、これでは回らない、取り付ける前に何故テストをしなかったのか後悔しまくりの夢爺さんだが後の祭り?”どぎゃんなっとせんといかん”と、かくなる上はばらしてしまえと、ゴットハンド🔥に火が付いた夢爺さん、まずはモーターについている2本のネジを外すと「何ということしょう( ゚Д゚)」・・・ファンが軽く回ったではありませんか( ゚Д゚)、取説があればすぐわかること?中国語で分からないか?取説には「輸送上の都合でファンが回らない様にモーターを固定してあります、取り付けの前にモーターについている2本のネジを緩めてください」というような文言が書かれていたと思う。

無事解決し改めてシリコンと固定ネジで止めて無事終了。あとは耐久性の問題。

   ビフォー   薄暗かった車内が明るくなりました。  アフター

一時は不良品、ファンが回らないと返品するかと一瞬思ったが取説がなくても夢爺さんの手のかかれば、「どぎゃんなっとなるもんですね」。取説があれば2~3時間もあれば取り付けができる、ないと思うが、付け替えを考えているかたの参考になれば幸いです”と”思っている夢見る爺さんにポチッとお願いします。

一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。

コメント