PR

ああでもない、こうでもないと考えだしたら夜も眠れぬ夢爺さん

スポンサーリンク

買った高菜は早速樽の中へ!

買い出ししてきた”高菜”一日干しただけで早速桶の中に収まっようだ。夢婆さんが、何がたらない?かにがたらない?とお店にいったり来たりして早速桶の中に収まったようで、真ん中の小さい樽は新付けして比較的新しいうちに食べる、大きい樽に収まった高菜は”長く古漬けにし冷蔵庫で保存しておけばいつでも食べられ”あぶら炒め”してゴマ振りかけて食べる、夢爺さんは食べるだけ、どちらも美味しい。

スポンサーリンク

ああでもない、こうでもないと考えだしたら夜も眠れぬ夢爺さん

ああでもない、こうでもないと考えだしたら夜も眠れぬ夢爺さん、ずーと昔に面白がってなんでも数字で見えるほうが良いとごちゃごちゃつけた見もしない使いもしないパネルに付けた諸々、見て見ぬふり、臭いものは蓋をしていたが、”どぎゃんなっとせんといかん”と奮い立たった夢爺さん、必要なのは中の左のサブバッテリーモニター、上みぎのメインバッテリーモニターだけ。

付けたり外したり何回目か?哀れなTV、蓋を外してみれば、よくやったもんだと自分でもあきれるほど線がごちゃごちゃ、必要な線もある一本一本たどって臭いの元を断たなけらばならない。

やはり”臭いものには蓋”をすべきか?臭いの元を断つか?悩む夢爺さんにポチッとお願いします。

一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。

コメント