レンゲソウは咲き友と戯れ、夢爺さんは一人、雑草、メダカと戯れん?
娑婆はゴールデンウイークなどと騒いでいるようだが「そんこと関係ないオパッピー」な夢爺さん、4月の29日は”昭和の日”、ただ単に週初めの祝日にしかすぎない。
地区のグランドゴルフ練習は火、木、土と週3回やっているが、夢爺さんが参加するのは土曜日のみ、この3回に休みが重なることは少ない、夢婆さんの最終ホールの第2打、何とこれを入れてパーフェクト達成( ゚Д゚)、パーフェクトは8ホールすべて2打で回ること、最後で3打打つとか、ホールインワンが1本出るとか中々狙っても難しい。練習でもダイヤモンド達成(8ホールでホールインワン3回)、パーフェクト達成すればテッシュペーパー5箱がもらえる。

新緑の候、草木も茂る今日この頃、早速帰ってから朝の涼しいうちに、広大な”猫の額”ほどの庭の草取り開始、し始めると”やめられない・止まらない”夢爺さん、何とか庭だけは完了。


後残すところは左の写真、怒られないように夢婆さんがなんか分からんが花やら諸々植えてのを抜かないように気を付けなければならない,右の写真は膝を手術しすっかり元気なつた夢婆さんがせっせと世話をしている広大な”猫の額”ほどの菜園、今はじゃがいも、トマト、トウモロコシ、ピーマンなどを植えている。


忙しい夢爺さん一段落したら、昨年の今頃水替えをしたが今年はまだ水替えはしていない、足し水だけ、この飼い方が”ビオトープ”と言うのか?この飼い方で足し水だけで行こうと思ったが底の方が汚れていないか気になり底石だけでも洗おうと取り掛かる。
暑くなってくると水遊びも楽しいもんだ。

別な容器にメダカを移し底を見ると何と!ほとんど汚れていないではありませんか( ゚Д゚)これなら足し水だけいけますね。一応底石を洗浄し、こちらにも”藻”を移植し今までの水を戻し1/3ほどカルキ抜きした水を足して完了。



少しは水が澄んだか?これなら通年通して足し水だけで行けそうだが、残りの水槽も一度底石の洗浄を行い”藻”を移植しこれで水槽の掃除はおしまいになるだろう。
家に入ったのは昼飯をかきこむ時だけ、レンゲソウは咲き友と戯れ、夢爺さんは一人、雑草、メダカと戯れん?by夢見る爺さん。中々忙しい一日でした。
一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。