マックファンコントローラーの取り付け
ヨタヨタしている夢爺さん、2年ぶりほどの洗車で屋根に上りよろけてマックファンのフードに手を付きひび割が入りシリコンで修理は済んだが、めったに使うことはないマックファン、車内で焼肉して一酸化炭素中毒などと新聞記事になったでは話にならないし、マックファンを回そうと酔っぱらって焼肉鉄板に手を付き大やけどで救急車運ばれたなどもってのほか、お座敷化しているので一杯飲んでいると立つのが面倒、そこで思い付いたのが座ったままで操作できないか?探すとあったでは在りませんか川崎さん。


まず本体が入るボックスを作り設置場所を探す、座ったままで操作できる場所は限られている。定位置に座り手を挙げれば届くここしかない、右写真赤枠の所。


決まれば迷わず穴あけ。迷わずマックファンコントローラからモーターの配線を切断し延長コードで引き回し、電源はサブバッテリーから直接とる。


配線は極力見せたくない、こんな所から引き入れ、収納棚を配線。電源はヒュウズ10Aを入れて。


後は電源、モーターからの配線を繋ぎBOXに収めるだけ。

取り付け完了。


立って電源入れて、回転数を設定したり正逆切り替えなど面倒なことを座ったままでスイッチオン、スピードコントロール、正逆切り替えも。


3000円ほどでこれだけ快適化ができると思うのは夢爺さんだけか?

次は何を?どこを?など考えだしたら夜も眠れぬ夢爺さんにポチッとお願いします。
一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。