三連休月曜日、夢婆さんは旭さんの母ちゃん達と一緒にグランドゴルフへ、夢爺さんは一人山へ芝刈りに行こうかと思ったが芝を刈っても燃やすところもなく、何時もの天草へ酒の肴でも調達しようかとちょいドライブ、三角まで来ると風が強い、小心者で高所恐怖症の夢爺さん、風がなくとも天草天門橋を渡るときは下半身がムズムズしお漏らししそうになり、ハンドル握る手に汗をかく、天門橋は全長463メートル、天草五橋の中で最も高く(42メートル)、アーチ橋としては国内最大級、ここで酒の肴”ナマコ”は諦め三角海のピラミッドでUターン。


帰りに久しぶりに戸馳島に立ち寄った、八代海の北部に浮かぶ島、 熊本県宇城市に属する。三角町の戸馳島は洋蘭の生産で有名な小さな島、若宮海水浴場や7~8月にはキャンプ場が開設され、共同炊飯施設やトイレ・シャワーが使える海水浴場になるがこの時期ひっそりしているが1組の家族がキャンプにBBGをされていた。


先のほうは八代、この寒いのにウインドサーフィン、はるか八代方面に消えて行かれた。


道路挟んで”若宮神社”、”恋おみくじ”なるものあるが夢爺さに無縁のおみくじ、ちょい覗いてみた。
ひとりちょいドライブもいいもんだ、好きなところへ行き好きな時間を使える。夢爺さんの一人旅はいつになるのか?・・・・
一日一善・乾杯していただけると10ポイント入り更新の励みになります。